当社の役員(取締役及び執行役)の報酬の構成及び方針は以下のとおりです。より詳細な方針、個人別の報酬の決定方法などについては、有価証券報告書をご参照ください。
当社の取締役(社外取締役を除く)及び執行役の報酬は、金銭報酬として①基本報酬及び職務報酬から成る固定報酬と、②業績連動報酬である変動報酬で構成されております。また、この他に非金銭報酬として①業績連動型株式報酬②譲渡制限付株式報酬を導入しております。
社外取締役の報酬は固定報酬のみで構成されております。
役員区分 | 金銭報酬 | 非金銭報酬 (株式報酬) |
||
---|---|---|---|---|
固定報酬 | 変動報酬 | 業績連動型 | 譲渡制限付 | |
取締役(社外取締役を除く)及び 執行役 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
社外取締役 | 〇 | ‐ | ‐ | ‐ |
当社は、2024年6月18日開催の報酬委員会において、取締役及び執行役の個人別の報酬等の内容にかかる決定方針を以下のとおり決議しております。また、当社の報酬委員会は、当事業年度に係る取締役及び執行役の個人別の報酬等について、報酬等の決定方法、及び決定された報酬等の内容が当該決定方針と整合していることを確認しており、当該決定方針に沿うものであると判断しております。
当社の取締役(社外取締役を除く)及び執行役の報酬は、企業価値の持続的な向上を図るインセンティブとして十分に機能するよう株主利益と連動した報酬体系とし、個々の取締役の報酬の決定に際しては各々の職責を踏まえた適正な水準とすることを基本方針とする。
具体的には、当社の取締役(社外取締役を除く)及び執行役の報酬は、(1)金銭報酬として、①基本報酬及び職務報酬から成る固定報酬、並びに、②業績連動報酬である変動報酬のほか、(2)非金銭報酬として、①業績連動型株式報酬、並びに②譲渡制限付株式報酬の2種の株式報酬で構成し、当社の社外取締役の報酬は、金銭報酬である固定報酬のみで構成する。
【金銭報酬】
A) 固定報酬
B)業績連動報酬等である変動報酬
【非金銭報酬(株式報酬)】
C)業績連動型株式報酬
D)譲渡制限付株式報酬(RS)
取締役(社外取締役を除く)及び執行役の固定報酬と変動報酬の比率は、原則として50%:50%を基準として設定する。株式報酬については、固定報酬との支給割合は特に定めないものとする。
取締役及び執行役の報酬等は、報酬委員会において決議する。報酬委員会は、委員長に独立社外取締役が就任し、独立社外取締役が委員の過半数を占める。同委員会において上記の基本方針に従い、検討、決定する。
役員区分 | 報酬総額 | 報酬等の種類別の総額 | 対象となる 役員の員数 |
||
---|---|---|---|---|---|
金銭報酬 | 非金銭報酬 | ||||
固定報酬 | 変動報酬 | 株式報酬 | |||
取締役(社外取締役を除く) | 50百万円 | 50百万円 | ‐ | ‐ | 3名 |
社外取締役 | 102百万円 | 102百万円 | ‐ | ‐ | 8名 |
執行役 | 398百万円 | 179百万円 | 218百万円 | ‐ | 7名 |
(注)
1.取締役と執行役を兼務している者の報酬及び員数は、執行役の欄に記入しております。
2.執行役の員数及び報酬等には、2025年3月期に退任した執行役1名の人数及び支給額を含んでおります。