アニメ・実写映像

アニメや実写の映像作品によって、IPのもつ価値を最大化する

主に自社原作を基にしたアニメおよび実写映像の企画・製作・配給、映像配信権やゲーム、MDなどへの権利許諾、DVDやBlu-rayなどのパッケージソフトの販売などを行っています。アニメ事業では、最近では自社原作のみならず他社原作のアニメ化も進めており、オリジナルアニメを含めて、年間40作品レベルの企画・製作力を有しています。この企画・製作力は、グローバル展開を後押しする強みであると同時に、アニメ作品のゲーム化、グッズ化を通した広範な収益力の源泉にもなっています。実写事業では、グローバル基準のクオリティーを見据え、ドラマや映画製作に取り組んでいます。また、デジタル映画鑑賞券サービス「ムビチケ」も運営しています。


アニメ

近年は、業界でもトップクラスとなる年間約40作品ものアニメを制作しています。グループ内に実績の豊富なアニメ制作スタジオやクリエイターがいることや、自社原作に加えて、他社原作やオリジナルアニメも手掛けることで、幅広いジャンルの作品を提供し続けています。


©赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・【推しの子】製作委員会
©顎木あくみ・月岡月穂/KADOKAWA/「わたしの幸せな結婚」製作委員会
©九井諒子・KADOKAWA刊/「ダンジョン飯」製作委員会
©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活3製作委員会
©Sunsunsun,Momoco/KADOKAWA/Alya-san Partners


実写

実写では、自社原作を基にした映像作品の企画製作、配給宣伝、配信、ビデオ化、ドラマ化など、企画から制作、プロデュースまで一気通貫型のビジネスを展開しています。豊富なアーカイブには、角川映画、大映映画、ヘラルド映画も含まれています。


©2024『マッチング』製作委員会
©2024『カラオケ行こ!』製作委員会
©ましろ/COMISMA INC. ©2025『山田くんとLv999の恋をする』製作委員会
©2025「見える子ちゃん」製作委員会
© 2025 C2 MOTION PICTURE GROUP, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.


シアター関連事業

自社企画制作作品を中心に良質な作品を上映する劇場「角川シネマ有楽町」や、全国で利用できる、ネットで座席指定可能なデジタル映画鑑賞券を販売するサービス「ムビチケ」を運営し、映像作品を快適な環境やサービスでお届けしています。



主なグループ会社


  • 株式会社ENGI

    株式会社ENGI

    出版・映像を中心に豊富なIPコンテンツを持つ株式会社KADOKAWA、サミー株式会社、株式会社ウルトラスーパーピクチャーズの3社によって生み出されたハイブリッドデジタルアニメーション制作スタジオ。3社の連携による強力なバックアップのもと、最新の技術を駆使した新しい映像表現によるコンテンツづくりに挑戦していきます。

  • 株式会社角川アーキテクチャ

    株式会社角川アーキテクチャ

    C2機関を中核とした株式会社C2プレパラートと共に『艦隊これくしょん -艦これ-』の各種事業展開および新たなコンテンツサービス事業の推進、また同ライセンス窓口、さらに新規事業の在り方を実践的研究および展開実施する合弁会社です。

  • 株式会社KADOKAWA Kプラス

    株式会社KADOKAWA Kプラス

    日本国内における韓国映像コンテンツ配給事業を主軸として、韓国俳優のマネジメント、ファンクラブ運営、イベント事業とのシナジーを創出する韓国エンターテインメント専門企業です。また、韓国の映像IP権利とアーティストコンテンツの拡充による事業の多角化を図ることで、KADOKAWAグループのメディアミックス力を最大限活かし、成長に繋げていきます。

  • 株式会社角川大映スタジオ

    株式会社角川大映スタジオ

    305坪から18坪までの大小9つの撮影スタジオレンタルと、大道具製作・塗装仕上げを中心に、映画・ドラマ・CM・MV等様々なジャンルの撮影、編集・ダビング・MAなどのポストプロダクションに対応している会社です。新たにバーチャルプロダクションスタジオを開設、プロダクション事業を再開するなど、挑戦を続けています。

  • グロービジョン株式会社

    グロービジョン株式会社

    海外の映画・ドラマなどの吹替・字幕を制作するローカライゼーション事業と、アニメ・ゲームなどの音響制作事業を行っている制作会社です。ドルビーアトモスや4Kなどの最先端技術に対応した九段スタジオを拠点に、メディア・ローカライゼーションとサウンド・プロダクションのあらゆるニーズに応えます。また、コミックのタテスク化事業にも取り組んでいます。

  • 株式会社Studio KADAN

    株式会社Studio KADAN

    Studio KADANは、Netflixアニメ『GAMERA ‐Rebirth‐』やアニメ映画『すずめの戸締まり』CGキャラクター演出などを手がけた日本有数の3DCGアニメーション監督・瀬下 寛之(せした ひろゆき)氏を中心とした制作スタジオ。フル3DCGセルルックCGアニメーション制作をはじめ、3Dモデリングを使用したXR、プロジェクションマッピング、ゲーム対応の映像など各種デジタルエンターテインメントの制作に加え、世界市場に向けた大型IP作品の制作に取り組みます。

  • 株式会社チップチューン

    株式会社チップチューン

    アニメ制作における重要なパートである、「撮影」と「CG」を中心に、背景美術、ペイント(彩色)などを担うことをメインとしたアニメ制作スタジオ。「撮影」とは、動画(セル)、背景、CGデータなどを合成して一つの映像にする重要な工程のことで、国内でも有数の撮影リソースを保持しています。

  • 株式会社動画工房

    株式会社動画工房

    1973年に設立されたアニメ制作会社。代表作には『【推しの子】』、『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』、『月刊少女野崎くん』などのヒット作が多数あります。所属しているクリエイターの人数も多く、アニメーションのさまざまな表現を駆使したハイクオリティな作品を作り続けています。

  • 株式会社ベルノックスフィルムズ

    株式会社ベルノックスフィルムズ

    TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズなど、数々の作品をヒットに導いた梶田浩司氏が代表を務めるアニメーション制作スタジオです。ハイクオリティな作品づくりに取り組むとともに、それを安定的・持続的に行えるよう、システマティックな制作手法の開発、実践にも挑戦しています。

  • 株式会社ムービーウォーカー

    株式会社ムービーウォーカー

    『映画人口を増やす』をミッションとして、デジタル映画鑑賞券「ムビチケ」、デジタルギフト「映画GIFT」、映画関連グッズを販売するオンラインストア「MOVIE WALKER STORE」、映画情報サイト「MOVIE WALKER PRESS」の運営、「シネコンウォーカー」などの劇場メディア・雑誌発行のほか、各種映画関連のプロモーションやコンテンツの制作を行っています。

  • 株式会社レイジングブル

    株式会社レイジングブル

    「交響詩篇エウレカセブン」シリーズを手掛けた京田知己監督をはじめ、経験豊富なスタッフが集結したアニメーション制作スタジオです。
    KADOKAWAグループ原作のアニメ化に加え、新規IPの開発にも取り組みます。その中で、プリプロダクションに力を入れた、グローバルに通用する先進的な制作手法の開発にも挑戦していきます。