株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:夏野剛、以下 KADOKAWA)は、角川まんが超科学シリーズ『どっちが強い!?A(エース)』を創刊し、①・②巻を11月16日(水)に同時発売いたします。
『どっちが強い!?A(エース)』は、世界では440万部、日本国内で累計290万部突破の大ヒットシリーズ『どっちが強い!?』と同じ世界観でくり広げられる、新しい学習まんがです。本作では、シリーズおなじみのジェイクやレインたちXベンチャー調査隊が、
ロボットに乗ってライバルたちと大迫力のバトルをくり広げます。また、この物語を読み進めるうちに、
科学などの理系に関する知識も身に付くようになっています。

- シリーズのポイント①:手に汗握る、大迫力のロボットバトル!
恐竜軍団との超時空バトルに勝利し、人類をすくったXベンチャー調査隊。ところが世界を混乱させた責任を負い、解散を命じられてしまいました。解散後、メンバーはそれぞれ別の道を進みますが、突然「Xロボットアカデミー」の入学試験を受けることになり、調査隊メンバーが再集結‼︎ ジェイクやレイン、ルイスなどおなじみのキャラクターたちが、今度はロボットに乗って迷路を突破したり、敵のロボットとビームを打ち合ったりと白熱のロボットバトルを展開します。

↑ロボットを操縦するレインたちが、迷路を抜けて、恐竜と戦ってと大奮闘!
そしてその先に待ち受けていたのは、命がけのロボットバトルだったなんて――!?
- シリーズのポイント②:個性的なロボットやライバルがたくさん登場!
ジェイクたちが入学するXロボットアカデミーでは、世界各国から選りすぐりの訓練生たちが集結し、危険な訓練を行なっています。そして
アカデミーに集まったたくさんの魅力的なキャラクターが、Xベンチャー調査隊のライバルとして立ちはだかります!
また、
登場するロボットにはそれぞれパワーやスピード、機能などちがった個性も。果たしてジェイクたちは、うまく乗りこなしてライバルたちを打ち倒せるのでしょうか!?

↑Xロボットアカデミーに入学し、いよいよロボット操縦訓練がスタート!
でも、だれが参加するかけんかをしていたら最弱の訓練ロボットしか残っていなくて…。どうする、Xベンチャー調査隊!?
- シリーズのポイント③:科学や物理など、理系の知識が学べる!
記事ページには、原子やエネルギー、鉄・ガラスの歴史などの勉強に役立つ知識をたくさん掲載しています。大迫力のロボットバトルを読み進めるうちに、
理系の知識が身に付くだけでなく、自ら学び、発見する力も身に付くようになっています。

↑Xベンチャー調査隊のメンバーが、楽しく科学を解説してくれます。
■なんと監修は国立科学博物館!!

国立科学博物館は1877(明治10)年に創立された、日本で最も歴史のある博物館の一つです。日本およびアジアにおける科学系博物館の中核施設として、主要な三つの活動(調査・研究、標本資料の収集・保管・活用、展示・学習支援)を推進しています。自然史・科学技術史に関する国立の唯一の総合科学博物館でもあります。ここに所属する専門家の方々が本書の監修を担当しています。
身のまわりのテクノロジーの基礎となる、科学への理解と興味が深まります!
――国立科学博物館 理工学研究部 林峻■読者の考えた動物ロボがまんがになる!! 「夢の動物ロボ大募集!!」キャンペーン開催!

新シリーズ『どっちが強い!?A』創刊を記念して、夢の動物ロボのアイディアを募集します!
『どっちが強い!?A』①巻購入者を対象に、まんがに登場させたいオリジナルの動物ロボのアイディアを大募集! どんな動物でもロボットにしてOKです。応募用紙に登場させたい夢の動物ロボのイラストを描き、郵送かWEBでご応募ください。
【応募期間:2022年11月16日(水)~2023年2月16日(木)】
※郵送の場合、2023年2月16日(木)まで当日消印有効
※WEBの場合、2023年2月16日(木)23:59まで
最優秀賞 まんが化 2名様
優秀賞 『どっちが強い!?』非売品オリジナルグッズ 10名様▼キャンペーン詳細はこちら
https://yomeruba.com/campaign/event/entry-13382.html■「おもしろい」「わかりやすい」の声続々!!
・ドキドキしながら読みました。とても面白かったです。 次の本も、ドキドキしながら待っています。(7歳・男子)
・レインたちが無事に帰れるかが気になる。ビーンのロボットを笑っているところが面白かった。レインが着ているロボスーツがいろんな機能があってかっこよかった。(8歳・男子)
・レイン達がどうなるのか続きが気になる。 大好きな恐竜も出てくるし、ロボットの活躍も楽しみ。(8歳・男子)
・解説がキャラクター同士の会話形式を交えているので原子とか難しく感じてとっつきにくそうな題材でも分かりやすくて良かったです。(30代・女性)
・原子の説明なんて正直自分ではできないので、子供にもわかりやすく説明されていて助かります。 子供が興味を惹きそうなバトルやXロボットデザインもいいですね!(40代・女性)
■書籍情報

角川まんが超科学シリーズ
『どっちが強い!?A(1) ロボットで入学試験!?』今度はジェイクたちがロボットに乗って大バトル!!
『どっちが強い!?』のジェイクたちが、ロボットをあやつって恐竜たちと大バトル…! 命がけの戦いが、まさかロボット学園の入学試験だったなんて!?

角川まんが超科学シリーズ
『どっちが強い!?A(2) 無人島でロボバトル!』 セカンドステージは無人島!? 訓練ロボを操り勝利をつかめ!
ジェイクたちは、海の上にある巨大なロボットアカデミーを訪れる。恐竜を現代に連れてきたチームとして周りのみんなから白い目で見られるし、階級は一番下! 無人島での訓練でも、ジェイクたちばかりねらわれる!
■角川まんが超科学シリーズ『どっちが強い!?A(エース)』シリーズ概要
・監修:国立科学博物館
・ストーリー:レッドコード
・まんが:エアーチーム
・定価:各1,078円(980円+税)
・判型:四六判ソフトカバー
・頁数:160ページ
・『どっちが強い!?A(エース)』シリーズ公式サイト:
https://mangagakushu.kadokawa.co.jp/kagakua/
・電子書籍:配信中
・角川まんが学習シリーズ 公式サイト:
https://mangagakushu.kadokawa.co.jp/
■会社概要
会社名 :株式会社KADOKAWA
設立 :2014年10月
代表取締役:夏野 剛
所在地 :東京都千代田区富士見二丁目13番3号
事業内容 :総合エンターテイメント企業として、出版、映像、ゲーム、Webサービス、教育、MD、インバウンド関連などの幅広い事業を展開。ABW(Activity Based Working)を含めたデジタルトランスフォーメーションの推進により、IP(Intellectual Property)の安定的創出と世界への伸展を中核とした「グローバル・メディアミックス」戦略を実践。
URL :
https://group.kadokawa.co.jp/