商品・サービストピックス

商品・サービストピックス

児童文庫シェアNo.1※「第10回角川つばさ文庫小説賞」受賞作が決定!

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区)は、児童文庫シェアNo.1レーベルの「角川つばさ文庫」を発行、小・中学生のための小説賞「角川つばさ文庫小説賞」を開催しています。2021年7月1日から8月31日に作品を募集した「第10回角川つばさ文庫小説賞」には、多くの素晴らしい作品が寄せられました。

このたび、厳正なる審査により受賞作品が決定、「一般部門」では、金賞1作品、特別賞1作品の授賞が決まりました。受賞作品は、角川つばさ文庫から刊行される予定です。
また、「こども部門」では東京都の小学5年生が〈グランプリ〉を、埼玉県の小学4年生が〈準グランプリ〉を受賞しています。

角川つばさ文庫小説賞公式サイト( https://tsubasabunko.jp/award/

 

 
  • 一般部門 <金賞> <特別賞> 作品概要

《金賞》『凸凹バドバード』平河ゆうき さん

【あらすじ】

「あたしと、バドミントンのダブルスを組もうよ!」
内気でおとなしい性格の小学5年生・ことりに声をかけてきたのは、大会に出るためのパートナーを探していた、転校生の奈央(なお)。左利きで背が高いことりは、バドミントンで有利らしい。
スポーツは続いたことがなく、もう絶対にやらないと決めていたが、奈央の明るさと熱意に少しずつ心を動かされ、勇気を出して二人で大会に出ることに。
見た目も性格も正反対ーーだからこそ、強くなれる! そしてむかえた大会初戦、勝負のゆくえは……!?

【著者プロフィール】
​ひらかわ・ゆうき。香川県出身、大阪府在住。
小説も読みますが漫画はもっと読みます。バドミントンについて、いちから勉強中。運動不足解消とアイデア出しのために、しょっちゅう散歩しています。

【受賞のことば】
このたびは素敵な賞をいただき、誠にありがとうございます。選考にたずさわってくださった全ての方々に、心よりお礼申し上げます。
子どものころ、体を動かすことが苦手でした。というか、大人になった今も苦手です。でも、スポーツを見ることは好きです。アスリートのインタビュー記事やスポーツ漫画を読むことも好きです。そして小説を書き始めてからは、いろんなスポーツを題材にしてきました。なかなか良い結果には結びつきませんでしたが、自分なりにスポーツを描くことがどんどん好きになっていきました。『好き』にもいろいろな形があっていいと思っています。
今回受賞した作品では、スポーツ嫌いの主人公がもうひとりの主人公との出会いをきっかけに一歩を踏み出し、バドミントンのペアを組むことで変わっていきます。同じように、苦手なものや興味がないものを『好き』に変えてしまう出会いは、誰にだってきっとあると信じています。
そんな出会いを、新たな『好き』を手に入れるきっかけとなるお話を、読者のみなさまへお送りしたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします!


《特別賞》『感崎零の怪異潰し』星奈さき さん

【あらすじ】
ねぇ、知ってる? うちの中学で、怪事件に巻きこまれたら、イケメンの先輩が助けてくれるってウワサ。
ある日、図書室で幽霊に出くわしてしまった、わたし、夜野目柊(やのめ しゅう)。
そんなわたしの前に現れたのは、ウワサの人物。どんな怪異の正体もあばいてしまう"怪異潰(つぶ)し"こと、感崎(かんざき)先輩で――。
怪異なんて、存在しない? でも、わたし、視たんです! 
視えない先輩と視えるわたし。力をあわせて怪事件にいどめ!

 【著者プロフィール】
​都会とも田舎ともいえない地方出身。カフェオレ好き。

 【受賞のことば】
ノーベル賞を取ってインタビューを受ける空想とか、オリンピックで金メダルを取った後に記者会見を開く空想などを、普段からよくします。なので角川つばさ文庫小説賞を受賞したら、受賞のことばでどんなことを書こうかなとは、ちらほら考えてもいたんです。
でも、いざ実現してみると筆が進みません。なんかこう、おしゃれでイイ感じなことを書きたいんですが、おしゃれでイイ感じなことを思いつけなくて。そういえば空想の中で、記者会見で質問に答えていたときも、話す内容がヒドすぎて、お茶の間を引かせていました。
なのでここはシンプルに、飾らず、感謝の念を記すことにします。
このたびは特別賞という名誉ある賞をいただき、感激にたえません。本当にありがとうございました。
 
  • 一般部門 選考委員選評

あいはらひろゆき様
作家。著書に「くまのがっこう」「がんばれ!ルルロロ」「クローバーフレンズ」など。
今年は角川つばさ文庫小説賞が始まって10年目。記念すべき年にふさわしいたくさんの作品を応募いただきました。1回目から審査に関わっている人間としては、この賞が大きく花開いて、たくさんの才能ある作家がこの賞から生まれたことを感慨深く思います。

さて、栄えある10回目に「金賞」を射止めたのは平河ゆうきさんの『凸凹バドバード』です。角川つばさ文庫小説賞ではめずらしい、スポーツを題材にしたものです。しかもバドミントンという日本も強豪国であり、子どもたちにはとても馴染みのあるスポーツを題材にした点が新鮮でした。内容は個性のまるで違うふたりの主人公の心温まる強い友情とバドミントンへ向かうまっすぐで純な思いが生き生きと描かれています。スポーツをやっている子たちだけでなく、全ての子どもたちの心に届く友情物語です。また作家の確実な筆致もすばらしく、高い才能を感じさせます。角川つばさ文庫でのこれからの活躍が大いに期待できます。

次に「特別賞」の星奈さきさんの『感崎零の怪異潰し』です。これもつばさ小説賞ではとても異色の作品です。少し上の読者が読む内容だとも言え、角川つばさ文庫小説賞として賞を与えるべきか、かなりの議論になりました。ただ、星奈さんの独特で切れ味のある文体、言葉遊びなどを駆使したこれまた作者特有のリズム感など、確かな才能を感じさせる作品であり、10年を迎えた角川つばさ文庫小説賞が新たな成長と拡がりを目指すという意味でこういった作品を角川つばさ文庫として押し出していく挑戦があっていいのではという結論に至り、「特別賞」の受賞になりました。その意味では、角川つばさ文庫の読者に届かせるためには課題もある作品ではありますが、それを解決してぜひ、新しいつばさの顔になっていってくれると信じています。

最後に、残念ながら賞を逃した2作品ですが、ファッション、小説というテーマもおもしろく、角川つばさ文庫の読者に好まれる恋愛を軸にした内容ではありますが、少し新鮮さや物語の躍動感に欠けた部分はありました。次作に期待します。


宗田 理様
作家。代表作は『ぼくらの七日間戦争』。「ぼくら」シリーズは角川つばさ文庫でも大人気。
​今年の最終候補4作品は、どれも読みやすく上手にまとまっていた。だが全体的に小粒で、角川つばさ文庫がターゲットとしている小中学生の読者を小説の世界にぐっとひきこんでいく力が少し弱かったように思う。

金賞の、バドミントンを題材に女子小学生の友情と成長を描いた『凸凹バドバード』は読後感が爽やかな秀作だった。対照的な性格の主人公とパートナー、ライバルの双子姉妹など、各々のキャラクターが立っていて感情移入しやすい。試合の描写や決着のつけ方もうまく、続きが読みたくなる。ただ、テーマがテーマなだけに、読者にどこまで興味を持ってもらえるかは未知数。主人公ペアの友情などにもう少し焦点を当てると、広く読んでもらえるようになるのではないか。

『感崎零の怪異潰し』は、霊の視える女の子と霊は視えないが怪異にくわしい男の子のコンビが、学校の不思議な出来事の謎を解き明かしていく新感覚の学園ミステリーだ。テンポの良い会話とともに次々と事件を解決していく様は小気味がいいが、若干強引で無理のある展開もあった。作品全体としてはやや物足りなかったが、作者のオリジナリティと意欲を買って特別賞に選んだ。

『王子様のレッスン』はリズム感があり軽快で、多くの読者に受けると思うが少々新鮮味に欠ける。服作りのノウハウやファッション業界に関する具体的なエピソードがあれば、より読みごたえのある物語になっただろう。
『私が小説を書くときは』は主人公の心理描写等がきめ細かく書けていたが、内容が恋愛に偏りすぎていた。小説家を目指すストーリーなら、主人公が挑んでいる小説についてくわしく魅力的に描いてほしかった。

角川つばさ文庫小説賞も今回で10回目になるが、全般的に学園もの、恋愛ものの応募が多い印象を受ける。レーベルの裾野を広げるためにも、普段あまり本を読まない子どもたちを振り向かせるような、わくわくする作品にもっともっと挑戦してほしい。


本上まなみ様
女優、タレントとして活躍するほか、エッセイや絵本などの著作も多数。
『凸凹バドバード』はバドミントンに打ち込む少女奈央の姿が魅力的でした。背は高くないけれど走るのが得意、という強みを発揮した試合のシーンは、鮮やかで迫力あるものでした。一心にシャトルを追い続ける様子からは、スポーツは身体だけでなく心も鍛えられるということが伝わります。パートナーのことりをはじめ、個性豊かな仲間と共に切磋琢磨しながら成長していく姿は清々しく、子どもたちにもぜひ読んでもらいたいと思いました。

『感崎零の怪異潰し』は主人公柊の個性的な人物像に惹きつけられました。延々と続くひとり言、目の前にいる友だちとの会話にも時差が生じてしまうといった不可思議な間合いも面白い。いくつかの怪異現象をパートナーの零と協力して解決していきますが、途中で難航したりする場面もあると、よりドキドキが増すかもしれません。多くの可能性を秘めた作品だと思いました。

残念ながら贈賞とはなりませんでしたが『私が小説を書くときは』は、設定も物語の展開も明快でとても読みやすい作品でした。“学園×恋愛”もの。すでに多くの作品がある、このジャンルに果敢に挑戦、最終選考に残られたのは立派です。主人公伊鶴のこつこつ小説を書く姿勢や繊細な心の動きが丁寧に描かれていました。効かせたい響かせたい言葉は、数を絞ったほうがより効果が出ると思います。

私服がださい女の子が主人公、という設定が良かった『王子様のレッスン』。ファッションセンスを磨くのは難しく、お金をかけて失敗してというのは「初心者あるある」で共感できました。ただ、序盤から原宿へひとりで繰り出し、偶然お洒落なお節介兄さんに遭遇、という展開は唐突すぎてもったいなかった。描きたいものが明確で、的を絞って一作書き切るだけの力は十分ある方だと感じましたので、お話にほんの少しリアリティを持たせるための調整を心がけると良いと思います。「偶然」は取扱注意。おふたりの次作に期待しています!
 
  • こども部門 〈グランプリ〉〈準グランプリ〉作品概要

《グランプリ》『完璧な一日』 宮下ぴかりさん(小学5年)

【あらすじ】

この世に、塚川石成という男ほどきちんとしていて、間違いのない毎日を送っている人間がいるだろうか。起床時刻、朝食に食べるもの、仕事を終える時間まで、一日のルーティンが崩れたことは一度もない。ところがある日、大事件が起きた。36年間、毎朝欠かさず食べ続けてきた『えびす君シリアル』を作っている会社が廃業するという!  石成がこれまで守ってきた、規則的な生活は一体どうなってしまうのか!?

《準グランプリ》『天気管理会社〜雲井桃久の思いつき〜』弘山真菜さん(小学4年)

【あらすじ】

『あなたの天気、叶えます』 商店街のはずれにひっそりとたたずむのは、毎日の「晴れ」や「雨」を調節する天気管理会社。そこへある日、正反対の依頼が舞い込んだ。家族とのキャンプに行きたくない一花は、どうにか土砂降りの雨を降らせたい。一方、野球のレギュラーにはじめて選ばれたかずやは、試合当日をぜったいに晴れにしてほしいという。しかし、一花のキャンプと、かずやの試合の日は、同じ7月5日で……!?

そのほか最終選考結果の内容や、各賞についてのさらに詳しい選評等は、角川つばさ文庫小説賞公式サイト( https://tsubasabunko.jp/award/ )をご覧ください。
 
  • 角川つばさ文庫・角川つばさ文庫小説賞 とは

「角川つばさ文庫」は、2009年3月に創刊した「次はどんな本を読もう?」そんな子どもたちの「読みたい気持ち」を応援する児童文庫レーベル。KADOKAWAの持つコンテンツや読者を楽しませるノウハウを子どもたちのために駆使し、青春、冒険、ファンタジー、恋愛、学園、SF、ミステリー、ホラーなど幅広いジャンルの作品を刊行しています。レーベル名には、物語の世界を自分の「つばさ」で自由自在に飛び、自分で未来をきりひらいてほしい。本をひらけば、いつでも、どこへでも……そんな願いが込められています。主な作品に『ぼくらの七日間戦争』『怪盗レッド』『四つ子ぐらし』シリーズなど。

「角川つばさ文庫小説賞」は、小・中学生の子どもたちにもっと読書を楽しんでもらいたい、という願いを込めて2011年9月に創設された小説賞です。

●角川つばさ文庫オフィシャルサイト: https://tsubasabunko.jp/
 
  • X
  • facebook
  • line