商品・サービストピックス

商品・サービストピックス

【発売即重版!】『ゆびでたどる進化のえほん』重版を記念し、プレゼントキャンペーンや、博物館・学校関係者向けページを開設

生命のはじまりから人類の誕生まで、40億年の進化の歴史を「たどりあそび」で楽しく学べる話題の科学絵本

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、『ゆびでたどる進化のえほん』(監修・文:三上智之、絵:かわさきしゅんいち)の重版を決定いたしました。

重版記念キャンペーン開催!

重版決定を記念し、『ゆびでたどる進化のえほん』オリジナルグッズがあたるSNSキャンペーンがスタートしました。

Xでキャンペーン対象投稿に「絵本に載っている好きな生き物」を書いて引用リポストすると、その生物が掲載されているページのポスターが抽選で30名様にあたります。

▼キャンペーン応募締切

2025年9月15日(月・祝)23:59まで

▼詳細・申し込みはこちらから

https://x.com/ZUKAN_GET/status/1955823508761788764

博物館・水族館・科学館など募集! 『ゆびでたどる進化のえほん』展を実施しませんか?

『ゆびでたどる進化のえほん』は、大きなパネル展示に適した絵本です。本書のデザインを使った展示の実施を検討して下さる博物館・水族館・科学館などの皆様に向けて、施設向けの応募窓口を開設しました。

絵本のページを横につなげて張り合わせることで、進化の道がページをまたいでつながり、歩きながら眺めて楽しめるパネル展示になります。パネルにあわせて標本や化石などを展示いただくことも可能です。

フォームにて必要情報を送信いただくと、データの提供や、開催時期、著者の三上智之さん(国立科学博物館日本学術振興会特別研究員PD)、かわさきしゅんいちさんをお呼びしたい場合などについてご相談いただけます。

ぜひご応募ください。

▼施設向け応募フォームはこちら

https://form.enq.kadokawa.co.jp/cre/?enq=gAxC9QHKbsI%3d

6~7月には全国各地の書店で同様のパネル展が行われ、好評を博しました。

文苑堂書店福田本店での展示の様子

本編を拡大し、著者二名自ら絵本を解説した動画はこちらです。

【20分でわかる】生物の進化、40億年をたどる【研究者が徹底解説】

教育関係者限定! 学べる系統樹ポスターをプレゼント

重版を記念し、小中高校や学校図書館、幼稚園・保育園・子ども園、学習塾など教育施設で飾っていただける方へ、「生きものが歩んだ道」A2サイズポスターを先着30名様にプレゼントいたします。

『ゆびでたどる進化のえほん』のなかの、すべての生きものの分類がわかる「生きものが歩んだ道」ページを拡大したポスターです。

▼教育関係者向け応募フォームはこちら

https://form.enq.kadokawa.co.jp/cre/?enq=h2AcW4%2fmwn8%3d

応募締切:2025年9月15日(月・祝)

書誌情報

『ゆびでたどる進化のえほん』

監修・文:三上智之

絵:かわさきしゅんいち

発売日:2025年6月11日(水)

対象:たどってあそぶなら3歳から/自分で読むなら6歳から

定価:2,090円(本体1,900円+税)

仕様:A4判/オールカラー/36ページ

ISBN:978-4-04-115729-9

発行:株式会社KADOKAWA

KADOKAWA児童書ポータルサイト「ヨメルバ」本書紹介ページ>>

著者プロフィール

三上智之(みかみ・ともゆき)

国立科学博物館 日本学術振興会特別研究員PD。東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻で博士(理学)を取得。高校時代には、国際生物学オリンピックで銀メダルを2回獲得。進化生物学と古生物学が専門で、さまざまな化石の研究をおこなっている。2024年度には、日本古生物学会研究奨励賞を受賞。YouTubeチャンネル「ゆるふわ生物学」での活動や博物館の展示監修など、アウトリーチの経験も豊富。

著書に『ナゾとき「進化論」 クイズで読みとく生物のふしぎ』(KADOKAWA、編共著)など。

YouTube「ゆるふわ生物学」:@yurufuwa-biology

かわさきしゅんいち

絵本作家、イラストレーター。

著書に『うみがめぐり』(仮説社)、『クジラがしんだら』(童心社、文・江口絵理、監修・藤原義弘、講談社絵本賞など多数受賞)。

挿絵では『アノマロカリス解体新書』(ブックマン社)、『地球生命 水際の興亡史』(技術評論社)など古生物の復元イラストを描くことが多い。2024年から25年の新江ノ島水族館『えのすいの深海展』のキービジュアルを担当。生物なら種類・時代を問わずなんでも描く人。

  • X
  • facebook
  • line