JOB INFO. 職種と仕事内容のご紹介

01. コミック(編集者)のシゴト

コミック雑誌ごとに編集部があり、いずれかの編集部にてコミック作品の編集業務を担います。日々、作家と打合せを重ね、ストーリー展開、キャラクター設定、セリフの一言一句にまでアイデアを出していきます。読者からの反響も分析しながら、作家とともに作品を育てていきます。シリーズ展開・メディアミックス展開・海外展開も見据えた販促企画も担います。また、新人作家の発掘に力を入れているのもKADOKAWAの特長。コミックに限りませんが、各新人賞や個人ブログ・SNSなどで新しい才能を発掘し、商業作家デビューまでに伴走することも多くあります。

02. 児童書(編集者)のシゴト

絵本、角川まんが学習シリーズ、図鑑、角川つばさ文庫など児童を対象とした書籍の編集業務です。 特に、日本の歴史と角川つばさ文庫は業界No.1シェアの地位を保ち続けています。 世界の歴史や図鑑GETなど、新規シリーズの創刊にも積極的です。 子供たちの読書体験の入り口として、本を読むことは楽しい、読書を続けたいと思ってもらえるような本づくりを行います。

03. ノンフィクション・実用(編集者)のシゴト

本格ノンフィクション読み物から、ビジネス書、新書、実用書、エッセイ、情報誌や学習参考書、あるいは辞書に至るまでKADOKAWAが世に送り出す様々なノンフィクションIPの編集業務です。時代に漂う空気を察知し、どんなテーマが今求められるのかを考察。本や特集の企画をゼロから立ち上げます。そうした企画の目の付け所はもちろんですが、「『新書×漫画』で、難しいを分かりやすく!」「『学習参考書×アニメ』で、勉強を楽しく!」といった型破りな企画力も大いに活かすことができます。

04. 文芸(編集者)のシゴト

文芸書の編集業務です。企画・構想段階から作家と打合せを重ね、執筆段階では様々な観点から情報提供・アイデア出し。作家の創作活動のパートナー、ブレーンとして動きます。あわせて、本の装丁、販促・宣伝プランも立案・推進。完成した小説が一人でも多くの読者に届く施策を練っていきます。さらには映像化などのメディアミックス展開へのチャンスを自ら創っていきます。作家からの原稿をただ待ち続けるのではなく、企画・提案を重ねる攻めのスタイルがKADOKAWAの編集者です。

05. ライトノベル(編集者)のシゴト

ライトノベルといえばKADOKAWA、業界の中でも大きなシェアを持っています。 アニメ・コミック・ゲームなどの他メディアとの親和性が高く、メディアミックスの源泉になりうる作品開発を行う業務です。編集者はアニメ化、グッズ化、告知のためのウェブ制作など、すべてのディレクションに中心となって関わります。 ジャンルの特性上イラスト制作にも積極的に関与するため、文章を読む力とイラストを見る力、二つの能力が求められる職種です。

06. アニメ(プロデューサー)のシゴト

主にTVアニメの製作のプロデュースを担います。アニメ化に適した原作(コミック・ノベルなど)を見いだし、原作とのシナジーを生み出せるアニメ化企画を立案。製作スタッフのキャスティングにはじまり、実製作段階でもファンが求める作品にするためのクオリティコントロールを推進。製作スケジュール・予算管理も担います。原作なしのオリジナルアニメの企画立案を行うこともあります。TV放映後も、シリーズ化、DVDパッケージ化、劇場映画化、グッズ化など様々な展開プランを推進していきます。

07. イベント(プロデューサー)のシゴト

KADOKAWAが保有する無数のIPを活かした、参加型・体験型ビジネスを企画・プロデュースします。社内外のパートナー(イベント運営会社、デザイン会社など)と協力しながら、イベント成功を目指します。ライブイベント、アニメーション作品とのコラボカフェ、旅行ツアー、リアル謎解きゲームなどなど、生み出す企画は多岐に渡ります。自由な発想で、まったく新しいコトビジネス創造にもチャレンジしてください。 2020年にオープンしたところざわサクラタウンの運営業務もこちらに含まれます。

08. グッズ(プロデューサー)のシゴト

KADOKAWAが保有する膨大な自社IPを中心にグッズを企画・制作、IP/商品特性に応じた最適な流通で販売し、売上・利益・IP価値を最大化する業務です。 扱うグッズはキーホルダー、缶バッジ、フィギュアといった定番ものから、珍しいものでは浮世絵まで。 原作に寄り添ったKADOKAWAならではの商品企画と同時に、成田アニメデッキやダ・ヴィンチストアなど独自の販路を整備することで自社直販に寄せた、外的要因に左右されない 独自販路の強化を推進しています。

09. ゲーム(プロデューサー)のシゴト

スマホアプリ、コンシューマーソフト、オンラインといった各種ゲームのプロデュース業務です。企画、シナリオ作成、仕様検討、開発、マーケティング、予算管理に至るまでのすべてを統括。多くの社内外のパートナーとともに、世界が熱狂するゲームをつくりあげていきます。KADOKAWAは、ゲームと親和性の高いIPを多く保有していますので、たとえばヒットアニメの世界観に入り込めるゲームなど、IPの新しい楽しみ方をファンに送り届けることができる仕事でもあります。

10. 実写(プロデューサー)のシゴト

邦画担当プロデューサーは、企画立案・キャスト選定にはじまり、製作委員会の立ち上げ・運営、予算・スケジュール管理、映画公開に向けた宣伝、パッケージソフト化にあたっての企画など、あらゆるフェーズを推進します。外国映画担当プロデューサーは、各国を飛び回りながら世界的話題作の配給権獲得交渉だけでなく、日本未公開のまだ見ぬ名作の発掘も行います。邦画/外国映画いずれのプロデューサーも社内外多くの関係者との協働になるため、企画力のみならず交渉力や実行力も求められる仕事です。

11. WEBディレクター(デジタル)のシゴト

グループ会社も含めたデジタル媒体やサービスの企画/立ち上げや運営/開発などを通じて、事業拡大/成長を牽引していきます。KADOKAWAの保有する多様なIPが持つ魅力とデジタルの利便性と拡張性をかけ合わせることで、コンテンツとその新しい楽しみ方を世の中に提案したり、世界中の人に作品を届けていくのです。業務内容としては、グループ並びにコーポレートの戦略に準じたICT推進、Webサービスやアプリ開発に携わる事も可能です。既存のPC/スマホでの展開をさらに面白くしていくことはもちろん、より顧客を惹き付けられるUI/UXの追究、今後生まれる新しいデバイスや技術を活用した展開手法もさらに模索していきます。

12. 営業・宣伝のシゴト

年間2万点以上も発売されるKADOKAWA商品を一人でも多くのファンに届けることが使命。書籍・アニメ・実写などジャンルごとに部署は分かれていますが、いずれの場合も、作品の魅力を最大化する販促企画、先進的なマーケティングとプロモーション、既存の社会構造を打ち破る売り方開発など、過去の習慣や常識に縛られない仕事をカタチにしていくことが大切です。ビッグデータなども活用したマーケティングをもとに、営業担当は、販売現場におけるプロモーション施策(什器、POP、カタログ、映像、販促イベントほか)も企画立案。関係部署と協働で製作します。

13. 海外戦略のシゴト

KADOKAWAの海外事業は大きく分けて ①海外拠点の運営 ②ライセンスの売上(出版/アニメ) ③ゲーム販売のロイヤリティ売上 の3つが大きな柱です。 現地法人のフロントとしての事業管理・事業推進担当や、海外市場向けに展開していくコンテンツのタイトル選定などその業務は多岐にわたりますが、海外のユーザーに向けて当社のコンテンツをより多く、より良い形で届けることを使命として世界77億人の広大な市場を開拓していきます。

14. 経営企画・経営管理のシゴト

上場企業であるKADOKAWAの戦略部門として、会社の予算達成に貢献し、ブランド力や企業価値の向上に寄与する業務です。 ファイナンス、管理会計、多くのデータを使った分析力など、これからのデータドリブンなデジタル経営の要点を鍛えることができます。 あらゆる数字や情報が集約されるため、会社の動向を全社的な視点で俯瞰することができる部署です。

15. 人事・総務のシゴト

全社的視点に立ち、今後の事業運営に必要な人材の採用、育成、組織運営、オフィス環境の構築などを行います。 副業解禁、FA制度の導入、在宅勤務の推進など時代に沿った新規制度の設計にも積極的です。 新しい発想をもって、各従業員が一層クリエイティビティを発揮できる会社の運営を目指します。

16. 製造・物流(生産管理)のシゴト

KADOKAWAから発行される書籍の制作進行や製造~物流の管理を行います。 出版社の中では数少ない自社保有のデジタル印刷工場と書籍の最新データを保管するクラウドサーバーを活用して、シュリンクしつつある市場の中でも持続可能な出版スキームの構築を目指しています。 また、これまで紙で行ってきた出版コンテンツの編集・制作工程をデジタル化する業務も担っており、出版業界を大きく変革する業務を体感することができます。

17. ライツのシゴト

実写化、アニメ化、翻訳出版などKADOKAWAから生み出された原作/アニメ・ゲームIPの多彩な2次利用化権を販売、国内外のライセンシーからロイヤリティを獲得するとともに、IPの展開領域を拡大することが基本的なミッションです。IPごとの作品特性を掴み、その価値を最大化を目指します。 ライツセールスだけでなく、編成・契約・監修など、業務は多岐に及んでいます。