-
NEWS
注目トピックス
-
募集中の
職種一覧を見る各職種の求人詳細、
エントリーもこちらから -
事業紹介
変化し続けるKADOKAWAの今
-
VOICE
転職者の声
KADOKAWAの好きなところは?
転職してよかったことは?1 24
-
自分のキャリアに
自信がついたKADOKAWAで編集者をすることで、“売れるコンテンツを作る力”が身につきました。転職する気は現状ありませんが、もししようと思っても他で通用するはずと感じています。キャリアが形成できたことで、自分自身の人生に自信が持てるようになりました。
-
異業界経験も
チカラになる中途入社者も多いからこそ、業界経験や年齢などは良い意味で一切関係なく、お互いの知識や経験が学びの対象となっています。誰しもが即戦力であり仲間、そして相談相手として受け入れられる環境があります。
-
-
-
-
多様な経験・知識に
触れられる部署も職種も多種多様。集まっている人たちも、様々なバックグラウンドや専門知識を持っている人がたくさんいて、新しい学びが多くあります。また、規模が大きく、様々な業態の集合体でもある会社のため、いろいろな企画を提案・実現しやすい。
-
情報共有が盛ん
大きな会社ゆえステークホルダーが多く、様々な知見・知識が集約されやすい環境がある。またそれがフラットに共有されている点が良い。
-
-
-
グローバルビジネスに
携わることで得られる興奮世界に通じるグローバルな事業展開の一端を担っているという自覚が自信につながり、やりがいを感じながら仕事をしていくことができています。
-
一人ひとりが自分流
社員それぞれが自分の得意なスタイルで仕事をしていて、良い意味で“自由”を感じますし、仕事をしていく中でそうした同僚からたくさんの影響や刺激を受けています。
-
-
-
あたりまえが、
あたりまえじゃないKADOKAWAで働いていると“あたりまえだ”と感じるようなことを、他企業に勤める友人に話すと、羨ましいと言われることが多々ある。
-
-
-
多様なバックグラウンドを
持つ社員たち多様なバックグラウンドの社員がいて、それぞれのプロフェッショナルな領域をリスペクトし合いながら働けるので切磋琢磨できる環境であると思います。若手の裁量も多く、手を挙げれば挑戦できる環境が良いと思っています。
-
-
-
-
親切な人しかいないって
実はスゴイことでは…仕事で困ったことがあったときなど経験豊かな先輩方に相談すると誰しも、惜しみなく懇切丁寧に、しかも迅速に知見を共有してくれる。親切な人しかいないって、すごい会社だと思います。
-
-
-
不易流行!!
伝統ある会社でありながら変化を重ね、デジタルビジネスでも積極的な挑戦を続けており、コンテンツビジネスの最先端に関われる点が魅力的。
-
-
INTERVIEW
-
360° KADOKAWA
キャリア入社者アンケート -
あらゆる角度からKADOKAWA を
大解剖
-
KADOKAWA の働き方
一人ひとりのクリエイティビティと
パフォーマンスの最大化へ -
ダイバーシティ&インクルージョン
個性と多様性が大切にされる環境づくり
-
制度紹介
特徴的な人事制度、福利厚生について
-
キャリア採用Q&A